十五代市村羽左衛門により、吾妻流初代宗家が起こされました。
そして昭和八年、羽左衛門と藤間流二代目藤間勘右衛門門弟、藤間政彌との実子藤間春枝(後の吾妻徳穂)が吾妻流四代目家元を継ぎました。
この時、藤間春枝を吾妻春枝と改名。
昭和十四年二世宗家となりました。
昭和十七年、春枝を徳穂に改めました。
昭和二十五年、吾妻徳隆が吾妻流五代目を継承しました。
しかし、歌舞伎俳優中村富十郎でもある徳隆は、俳優としての業務多端と芸道に専念する為、昭和四十三年四月、家元を辞退しました。
再び吾妻徳穂が家元になりました。
昭和五十三年二月、現在の家元である吾妻徳彌が六世家元を襲名します。
|
|